青葉区旭ヶ丘|雨樋外れと基礎を見てほしい現場調査に行ってきました
202107/20
![](https://sk-nagomi.com/wp/wp-content/uploads/2021/07/6FD9A045-BEB6-443A-BEC2-9FD8A414C140-750x300.jpeg)
![](https://sk-nagomi.com/wp/wp-content/uploads/2021/07/E32C8F21-28D9-4383-B913-05AAA7984802-179x300.jpeg)
![](https://sk-nagomi.com/wp/wp-content/uploads/2021/07/DE3E923D-56A1-4C67-A05C-C9A42C30A9AF-169x300.jpeg)
青葉区旭ヶ丘にお住まいのお客様より「雨樋が外れたのと、ヒビが入ったので見てほしい」と
NAGOMI・桜ヶ丘店にお問い合わせいただき現場にお伺いしました。
雨樋を確認すると2階から1階の這樋の接続部(エルボ)から外れてました。強風などの影響で
このエルボ部から外れることが非常に多いです。素材は塩化ビニル(塩ビ)と呼ばるものでした。
比較的、交換したり購入するのも安値になります。
基礎のヒビをみるとサッシの目地の箇所に3ミリ程のヒビが入ってました。日当たりの良い場所で
したので紫外線などによる経年劣化でしょう。目地をコーキング剤で埋めることになりました。
基礎が一部欠けた箇所も補修します。後日、見積書を提出して作業することになりました。
コーキング剤もキッチンや浴槽に使用する『シリコンコーキング剤』内装の水廻りに使用するもの
と『変性シリコーン』の外壁や屋根に使用するものがあります。変性シリコーンは外壁塗装を汚染
して色を変えてしまうことがありましたが今はノンブリードタイプがあり汚染しないで上から塗装
をすることが可能な製品があります。